運動会で転ぶ父さん・転ばない父さん
こんにちは。ささやんです。
昨日は暑かったですね。この時期は運動会シーズン!昨日暑いなか運動会だったという人も少なくないのではないでしょうか?
我が家でも、昨日娘の幼稚園の運動会がありました!
気温30℃を超える快晴の中、大きな事故もなく無事滞りなく終えたのは良かった!
運動会といえば、毎年足がもつれて転倒するお父さんの姿がニュースになりますよね。私ささやんも「運動会で転ばないお父さんになる!」という理念に基づいてバスケのクラブチームを24歳くらいの時に発足させたわけですが、気付いたら1年以上活動していない状況です。引っ越したので今後の活動もなさそう・・・
今年は娘がまだ年少クラスということもあり父兄の競技には出ませんでしたが、来年・再来年は「かっこいいパパ」に成るべく、トレーニングを再開しなければと誓っているところです。
運動会で転ぶ父さん・転ばない父さん
運動イメージ
さて、運動会で転ぶ人と転ばない人の違いは何があるのでしょうか?
もちろん日頃の運動習慣の有無というのが大きいと思いますが、もう少し深く考えると「若い頃のイメージだけが先行してしまう」というのが、転ぶ要因として大きなウエイトを占めていると考えられます。それはつまり「イメージと実際のギャップ」ということになります。
皆さんは「自分の思った通りに体を動かす」ということができますか?
いやいや動かせるでしょ!と考える方も多いと思いますが、実は意外と難しいものです。
例えば、目をつぶってその場で足踏みを30回してみましょう。すると必ず「その場で足踏み」をしているつもりでも、目を開けるとかなり大きなズレが生じる結果となると思います。まっすぐ動かしているつもりでも、その人の癖というのが顕著に表れてしまうんですね。
では、その癖というのは一体どんなものが原因になっているのでしょうか?
それは一言では言い切れません。言ってしまえば生活の全てが関わってくるということです。その中でも「日頃からの身体への刺激の少なさ」というのが非常に重要になります。
例えばデスクワークの人と、営業で外回りをしている人でいえば身体に入ってくる刺激量がかなり変わってくるわけです。よく歩く人は、それだけで「滑りやすい道の刺激」「段差の刺激」「細かい砂利道の刺激」などなど、様々な刺激が身体に、そして脳に入ってきます。
その結果、身体と環境との相互作用が強化され、環境に適応できるだけの身体能力が培われていくのです。そして、これによって自分自身の運動イメージというものが作られていき、正確な運動を行えるようになっていくわけですね。(一概にそうとは言い切れませんが)
靴も大事
また転ばないお父さんになるためには身体機能が大事なのは言うまでもありませんが、もう一つ大切なことがあります。
それは、「気持ち」です。
と言ってしまえばその通りなのですが、今日はその話はせずに「靴」が大切ということを簡単に紹介したいと思います。
靴の大きさが自分に合っているかどうか?
それはそのまま「自分の身体能力を存分に発揮出来る状態であるかどうか」に繋がってきます。
靴が自分に合っているからこそ、自分の身体能力をしっかり環境に伝えることができるわけです。
そのため、靴が自分に合っていないと先ほど紹介したような「環境から得た刺激に対して、自分の能力を存分に発揮できない」ということに繋がりかねません。
そこで「じゃあどんな靴がいいの?」という疑問に関しては、ハマテラスでもやすいどん君が紹介してくれています。
ぜひデスクワークの人はもっと刺激的な生活に切り替えて。
そして自分にあった靴で運動会に臨みましょう!!
運動会でのちょっとした工夫
日焼け対策
さて、運動会ネタということで、ここでは運動会に関するあんな悩みやこんな悩みをサクッと得する知識を紹介します!
まず運動会でご父兄の皆さんが気になるのが紫外線ですよね。
秋であれど、昨日のような晴天の日は日焼けも気になることでしょう。
だけど市販の日焼け止めは発癌性のリスクもある酸化チタンやパラアミノ安息香酸、またアレルギー反応を引き起こすオキシベンゾンが主成分として使用されています。
これを知らずに使い続けることで、アレルギーになる!とか癌になる!だなんて非科学的なことは言いませんが、それでも人体に何らかの影響を与える可能性は示唆されているわけなので、日常的に使用することは薦められません。
そこで僕がオススメしたいのがこの2点!
・食べる日焼け止め!朝に赤いものを食べよう!
・植物オイルで美肌を守ろう!
夏といえばスイカ!トマト!などの赤い果物(野菜)が美味しい季節!残念ながら運動会シーズンには旬が過ぎていますが、秋には美味しいサツマイモ!
これらの食材にはリコピンやβカロテンが豊富に含まれています。基本的には色の濃い緑黄色野菜が良いと覚えてください。抗酸化物質も豊富に含まれており、体の中から日焼けを予防してくれる食材なんですね!
そしてそしてオススメなのが植物オイル!
中でもエーデルワイスオイルとアルガンオイルが我が家でも使わせていただいていますが、非常に強力な味方であると実感しています!
エーデルワイスオイルは非常に高い抗酸化力を持っており、またシミの原因であるチロシナーゼを抑制する働きも持っています。
高地に生息するエーデルワイスはコラーゲンを保護する機能に優れた植物なんですね。
またアルガンオイルは「アンチエイジングの王様」との別名を持つほど、抗酸化作用に優れたオイル。人の皮脂に近いオレイン酸という不飽和脂肪酸を多く含むことから、天然のバリアのような機能で紫外線から肌を守ってくれます。
僕はこのオイルを使い始めてから、日焼けをかなり防げるようになりました。日焼けしてもムラにならないし、今年32歳になりますがシミもまだありません!
晴天の運動会の日に限らず、様々な場面で持っていると嬉しいアイテムですので、よかったらぜひ一度お試しください!
※今回は広告費ももらっていなければ、僕はオイル業界の回し者でもありません。良いものは良いとお伝えすることも自分らにできることかな〜と考えての記事です◎

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日
- 子育て中のパパとママに知ってほしいこと - 2019年4月3日