産前産後のワークショップ報告
こんにちは。ささやんです。
つい先日、キャサリン妃が出産をしたことは記憶に新しいかと思いますが、同日に我が家でも息子が生まれたのは日本国民なら誰でも存知かと思います。
しかしキャサリン妃が産後7時間で退院したという衝撃的な報道により、ささやん王子の誕生は陰に隠れてしまいました。
産後7時間で退院ってヤバくないですか?日本なら5日前後は入院期間があると思います。しかしキャサリン妃は日帰りです。そんなスケジュールで本当にお身体は大丈夫なのでしょうか?あまりにも多忙だから退院しちゃったのでしょうか?
実はイギリスでは日帰り出産は結構主流だとか。しかもキャサリン妃に至っては万全のメディカルサポート体制が整っているんです。
海外では産後のケアの体制が整っている国も結構あり、お隣韓国では退院後に産後院という養生施設に入院することもできるんです。その利用者数は50%近いとの情報もあります。
日本ではまだまだそのような施設もシステムも整っておらず、産後のママさん達はとてつもなく負担のかかった身体にさらに鞭を打って子育てや家事をしている現状。
そこで昨日は、NPO法人presents主催のワークショップ「産前産後の女性のためのワークショップ」を開催させていただきました!
本日はそのワークショップの報告を!!
産前産後の女性のワークショップ
経緯
さて、今回のワークショップをやろうと思い立った経緯としては、このようなエピソードがありました。
それは、私ささやんは理学療法士として医療現場で多くの方の体の不調をみている立場の人間です。そのため、20代後半くらいの時期から様々な友人に相談されることがあったのです。
「久しぶり!出産した後に腰痛があるんだけど、どうしたらいい?」
「産後なんだけど、やっぱり骨盤矯正とか行った方がいいのかな?」
そう。産後の友人たちからの相談。皆、産後から休む間も無く家事と育児に追われる日々で身体はズタボロ・・そこでやっぱり「骨盤矯正」とかした方がいいのかあぁと不安になるわけですね。
かといって、その質問に対する僕の回答はいつも
「実際に診てみないとなんとも言えない」
「信用できる整体なら行ってもいいんじゃない?」
という超絶真面目に返答しているのに、相手からしたらテキトーにあしらわれているように感じる返しになっていたのです!だってテキトーな事言えないじゃん?
すると大体決まって言われるのが「どこにオススメある?」という質問。
僕の返答は決まって「沖縄になら!!」
妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふや
みなさん、妊産婦整体〜寄り添いのおうち〜ふうふやをご存知ですか?
沖縄県にある、産前産後の女性に特化した整体院です。
ここは医療系国家資格を持つ夫婦で経営している整体院なのですが、先ほど書いた「沖縄になら・・・」の正体でもある、僕が個人的に超絶オススメしているところなのです!
何がそんなにオススメできるかというと・・それは信頼できる!ということ。
ふうふやでは「骨盤調整」などのテクニックを売っているわけではありません。
世間一般的なビジネスとしては、そう言った分かりやすいコピーがあった方がお客さんを引き込みやすいという側面はあるでしょう。しかし骨盤調整をする必要性がない産後の人って実はいくらでもいるんですよね。
そのような方々にも「骨盤調整」を提供する整体院と、しっかり一人一人の生活や身体の状態を見た上で、その人にあった治療を提供してくれる整体院と、どちらがいいと思いますか?
ふうふやは、そのような「一人一人の人生に向き合ってくれる」そんな整体院なのです。店主の山中夫妻の人間性が全てを物語っています。
そんなに信頼できる山中さん。しかし沖縄というとサクッと整体に行くような距離ではありません!であれば、横浜に来てもらって横浜の女性のことも救ってもらえばいいんだ!!
という考えから、横浜でのワークショップを打診して今回開催することになりました!
ワークショップ
足の重要性
そんな経緯から山中さんを9/16に横浜にお呼びして、ワークショップを開催しました!
ワークショップは最初にテニスボールを使った足のワークから。
足の柔らかさ、そして筋肉の活動をしっかり促すことでも骨盤は安定するということ。簡単そうに見えて、やってみると全然うまくできない。そんなワークが次々と続き、会場からは笑い声も聞こえてきました。
しかしそのワーク後の体の変化を皆さん感じ取れた時には、驚きを隠せない様子でしたね^ ^
日頃から立って生活することの多いママさん。その土台となる足が不安定なのに、骨盤調整をいくら行っても不調は改善されないかもしれません。
骨盤との関係の深い足をしっかりケアしていくことで、身体は大きく変化することを実感されていました。足のケアならセルフケアでもかなりの変化を見込めるんです!
日常にちょっとした工夫を
忙しい日々に追われているママさん達ですが、今回は立って行うワークや四つ這いのワークなどなど、様々な姿勢で行えるようにたくさんの運動を指導していただけました。
そのため、日常のちょっとした場面でも今回教わったワークを取り入れていくことができると思います。
体のケアで大切なのは「コツコツ続けること」です。
塵も積もれば山となる。コツコツ続ければ健康な体が手に入る可能性もぐっと高まります。「なかなか身体のケアまで時間が取れない・・」と思うママさんも多いかもしれませんが、身体が資本!身体のケアには少しでも時間を使ってあげたいところでもあります。
睡眠時間を5分削って、5分体操をするだけでも体は変わります。体が変われば、睡眠時間が減っても影響を受けなくなるかもしれませんよね。
今回受講してくださった皆様、ありがとうございました!きっと山中さんのワークショップを関東で受けられるのは非常に貴重なので、とても良い機会になったのではないかと思います!!

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう! - 2019年7月25日
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日