地元野菜でインスタ映えもバッチリ!〜WILDRICE@センター南〜
こんにちは。
ささやん(@sasataaaaa)です。
みのさん。いや、皆さん。突然ですが「インスタグラム」って知っていますか?知っていますね。
最近は「インスタ映え」と言って、いかに美しくリア充度が伝わる写真をアップできるか?というのが一つの競争にもなっているようですね。リア充アピール代行という業者もあるみたい。
また様々なお店やイベントでは「インスタ映え」を考慮した戦略を練っています。#インスタ映えというワードではなんと50万件を超える写真が挙がってくるのです(中身を見ると普通の写真もたくさんあるやん!)
そんな「インスタ映え」を意識しているのかしていないのか分かりませんが、先日めちゃくちゃインスタ映えするランチを食べてきたので、報告です!そのお店とは・・・!?
WILDRICE
WILDRICEってどんなお店?
WILDRICEはセンター南から徒歩約10分弱の所にある野菜創作料理店!
横浜市都筑区、緑区、青葉区の地場野菜を中心に、安全で安心な野菜たっぷりの料理をコンセプトに、見て、食べて、香りを楽しめる料理をご提供しています。(HPより引用)
WILDRICEでは契約農家さんの無農薬野菜など、毎日新鮮な40種類の野菜を使った料理を提供。
その日のメニューは黒板にオシャレに書かれています。さらにランチではワイン飲み放題も・・これは飲まずにはいられないでしょう!
HPを見ていただくと分かると思いますが、WILDRICEではイベントも盛りだくさん!!これからの時代はやはり繋がりの時代!こういった飲食店でのイベント開催は小さなコミュニティ作りになりますし、時代を牽引していくお店であると心底感心しております。
インスタ映えバッチリの料理
さて、人気店であり予約もしないで行ったため、平日でも30分ほど待って入店しました!席は屋根付きのテラス席!真夏の夜とかサイコーだろうな〜
この日僕は「豚肉柔らかスペアリブ&地鶏のプルコギ」を。
妻は「ブリのグリル(バルサミコソース)」を。
そして娘は「お子様カレー」を。
ワインを飲みながら待つこと十数分・・・
ジャジャン!!
どうですか!
WILDRICEのコンセプト〜見て、食べて、香りを楽しめる料理〜
まさに視覚からめちゃくちゃ楽しめる!!
ここまで完成度の高い見て楽しめる料理には出会える機会も少ないのではないでしょうか!?
そしてこの写真から匂いも伝わるでしょう?
味も伝わるでしょう??
人間の感覚というのは、どこか一部の感覚を与えることで脳がイメージを膨らませ、全体像を想起します。なので視覚情報だけでも、嗅覚や味覚の情報も想起される!それが近年の「インスタ映え」の流行の要因なのではないかと思うんです。頭で情報ばかり詰め込んでいないで、感覚を活性化させたいじゃないですか!!
そしてもちろんWILDRICEの料理は味もめちゃくちゃ美味しかった!
しかも安心の野菜たち
お子様カレーでこのクオリティ・・・脱帽です。安心して子供とご飯が食べられるお店は本当に助かりますね。
現代人の食生活を取り巻く問題
現代人には野菜が必要?
そんな安心野菜が食べられるお店のレポートですが、皆さんは日頃から野菜を積極的に食べていますか?
農林水産省から発表された「野菜の消費をめぐる状況について」を見てみると、近年は野菜や穀物の消費量が右肩下がりに減ってきており、反対に乳製品や肉類の消費量が増加しているのがわかります。
この要因には様々なことが考えられますが、最大の要因は欧米文化の輸入と同時に食事もパン食がメインとなり、高脂肪、高たんぱく、低繊維質なものに変化してきたからであると考えられます。
このように野菜の摂取量が減っている今、私たちの身体には一体どのような変化が起こっているのでしょうか?今日はマジメモードで話を進めちゃいます!!
野菜や穀物に含まれる大切な栄養素が「食物繊維」です。厳密に言えば食物繊維は栄養素ではないのですが、食物繊維は血糖値の上昇を抑えたり、私たちの腸内細菌のエサになり腸内環境を良い状態に保ってくれる働きがあります(腸内環境に関する記事はコチラ)
腸内環境の良し悪しは人間の健康に大きく関与しています。特にうつ病などのメンタルヘルスとの研究報告は多数報告されています。
近年の日本ではうつ病をはじめとした精神疾患患者が増加しており(厚労省精神疾患のデータより)この原因として食事との関連を指摘する人も多くいます。(それだけとは限りませんが、少なからず影響はあるのではないかと私も思います)
それはつまり「野菜不足」が精神に悪影響を及ぼすということ!
加工食品やファーストフードに囲まれた現代は、三大栄養素は摂取できても「ビタミン」や「ミネラル」などが不足しがちです。これらの栄養素が不足すると身体の機能は正常に働きません!ビタミンやミネラルは身体の生理機能を働かせるのに必須の栄養素であり、これらは野菜や穀物に多く含まれています!!
現代人の隠れた不調の原因も、実は野菜不足からきている可能性が考えられるんですね!
農薬って何が悪いの?
野菜が大事だって理由は少し伝わりましたでしょうか!?
とりあえず他にも野菜のいいところは沢山ありまくりますので、これからも小出しにしていこうと思います!小出しにね。
しかし野菜を食べる時に一つ気になるのが「残留農薬」ですよね。農薬は人体の健康を害する危険性のある薬物です。そうは言っても人体に影響がない範囲で規定量を守っているから、別に大丈夫でしょ?と考える方も多いと思います。多くの農薬は、摂取量が一定以下であれば毒性が生じないという量(閾値)があると言われています。(参考:食品衛生法における農薬の残留基準について)
しかし僕の考えはこうです・・
「・・・将来的には分からないじゃん?」
そうです。僕はビビりなのです。。
将来病院通いの老後を過ごしたくありません。また自分の身体はともかく、家族の健康は守りたい!だから「安全」と言われても身体に悪影響のある物質はできる範囲で避けたいと思います。農薬の体への悪影響を研究したものには、このような文献もあります。
残留農薬の基準値は、農薬の登録申請時に提出される毒性試験成績の結果から、人がその農薬を毎日一生涯にわたって摂取し続けても、現在の科学的知見からみて健康への悪影響がないと推定される一日当たりの摂取量(一日摂取許容量, ADI:Acceptable Daily Intake)及び人がその農薬を24時間又はそれより短い時間経口摂取した場合に健康に悪影響を示さないと推定される一日当たりの摂取量(急性参照用量, ARfD:Acute Reference Dose)が設定されます。(農薬の基礎知識)
だから安全!と言えばそうなのかもしれませんが、人の病気の原因は一つではありません。農薬が病気の原因にはならなくても、農薬が病気の要因になる可能性は十分に考えられるのではないでしょうか?
かと言って神経質になりすぎるのも良くありません。私たちは農薬の恩恵を受けて、日頃から野菜を食べることができているわけです。
しかし避けれるように工夫する。これが基本的に大切なスタンスだと思っています。
スーパーで買った野菜はできる限り良く洗うのが大切!
無農薬のものが買えればベストかもしれませんが、中々高価であったり流通していなかったりします。
そこで我が家ではこんな商品を利用しています
これを使って野菜を洗うことで、表面の農薬が落ちやすくなるという商品です。少し指先も荒れるのですが、小さいお子さんがいるご家庭などにはオススメです!
いろいろと話が飛びましたが、とりあえず私からお伝えしたいのは・・
安心安全の無農薬野菜をふんだんに使い、さらにインスタ映えもバッチリな創作野菜料理店「WILDRICE」はサイコーにイケてるということ!!
では〜

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう! - 2019年7月25日
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日