人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう!
こんにちは。ささやん(@sasataaaaa)です。
いきなりですが人見知りのママさんたちにとって、子どもを幼稚園に入園させると心配になるのが「ママ友」ですよね。
「合わなかったらどうしよう」「仲間に入れなかったら・・」「変なアダ名つけられたら・・」と、自身の学生時代の友人とは一味違った大人になってからの出会いに不安を抱くママさんも少なくありません。
この状況を打破するには2つ!
「人見知りを克服する」
「ママ友を作らない」
という戦略があります。これしかありません!しかしこの提案に首を縦に振る人は少ないことでしょう。 人間という生き物には社会性が求められる。しかし人見知りはそう簡単に治らないのは経験済み・・・
そこで本日は二児のパパであり、ママ友が皆無の僕が、サイコーに説得力を持った戦略で人見知りを克服する方法をお伝えしながら、ママ友を作ることの恩恵をお伝えしたいと思います!!
ページコンテンツ
ママ友は必要?いらない?
幼稚園の時期などは子育てもまだまだドタバタで落ち着かない時期。
子育て中のママさんは社会とのつながりの欠如から孤独感を感じやすいという問題は以前から指摘されており、さらに日本においては核家族化が進みさらなる孤独感を感じやすい状況にあると言えます。
こちらの研究報告では、ママ友のいない人は、ママ友がいる人に比べて有意に孤独感が高いとの結果が報告されています。(夫との会話時間が長いほど孤独感が高いというのは興味深い!怖い!!)
つまり、ママ友がいると孤独感を感じにくいということ。(夫と喋っている時間が長いということは、他に喋る人がいないということ?)
孤独感は心身における様々な健康状態に悪影響を及ぼします。こちらの記事で紹介されているのは、孤独は免疫力を低下させたり、高血圧や炎症を引き起こすリスクになるとのこと。
別に健康になりたくてママ友を作るわけではありませんが、やはり人間という生き物はヒトとヒトとの関係がとても大切なんだなと改めて思い知らされます。
いろいろな不安や心配もあると思いますが、子どもの話をしていれば自然と仲良くなれるかもしれません。同じ境遇(妊娠〜出産)を経験したママ同士、話題が尽きることもないかもしれません。
あまり気構えず、なるようになる!!くらいの心構えでいることが大切かもしれないですね!(⇦男のお前が言うな!)
ママ会にオススメの店@菊名
ということで、今回は菊名駅周辺で「ママ会」を開催するのにオススメのお店を勝手に紹介したいと思います。
それはコチラ!

菊名駅から徒歩1分

店構えもオシャレで可愛い♡
ランチタイムにはパスタランチ950円〜
さらにはピッツァ!お肉系ランチ!牡蠣フライハヤシライス!!
美味しそうなメニュー&ドリンク・スープも飲み放題というのが嬉しい!!

ママではなく、オッさんの僕はここで牡蠣フライハヤシライスの一択!!
しかし狙っていた牡蠣フライハヤシライスは売り切れ・・・
「伝統料理」とか「郷土料理」という言葉に弱い僕は、ローマ・ラツィオ州の伝統料理「アマトリチャーナ」を食すべく、パスタランチBに!!
アマトリチャーナは、イタリア料理に使われるパスタソース、あるいはそれを用いたパスタ料理の一種。グアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)、ペコリーノ・ロマーノ(羊乳のチーズ)、トマトを用いる。ローマ方言ではマトリチャーナと呼ばれる。
ローマの北東約100kmに位置する山間の町アマトリーチェ(ラツィオ州リエーティ県)が名前の由来である。ローマ料理の代表的なソースであり、イタリアの農業省により、ラツィオ州の伝統食品に認定されている。
メインの前にサラダと食パン。ここの食パンは隣にある高級食パン専門店「考えた人すごいわ」のトースト!そのまま食べても甘みが優しくて、とても美味しい食パンです。
ドリンクはコーヒーの他に、ビネガードリンクも飲み放題!爽やかで非常に飲みやすい味!女子力高まる〜!!
そして、ついに伝統料理「アマトリチャーナ』が運ばれてくる!

どどーん!ウマそ!!
って・・・あれ?
トマトソースじゃなかったっけ・・・??
これ、パスタランチAやん!!
伝統料理じゃないやんけ!!!!
こうなったらクレーム入れたる!!
と、その前にもう1回、自分がちゃんと注文したかを確認・・・

パスタランチA
ケアレスミス。
僕の小学生の頃から20年以上の歴史ある得意技。ケアレスミス。
ということで、牡蠣ハヤシライスもアマトリチャーナも食べられなかったので、いつかリベンジに行くべさ!!
パスタランチAはニンニクがしっかり効いた和風のパスタで非常に美味しくいただきました!
ちなみにこちらのお店で出している牡蠣は、宮城県雄勝のものもあるとのこと。
雄勝は僕にとって非常に思いのある地域であり、震災後のボランティアで足を運び僕の価値観が一転した場所でもあります。
次こそは必ず牡蠣フライを食べて、雄勝を食べて応援したい!!
(アマトリチャーナも捨て難い!!)
ちょっと豆知識
牡蠣は「加熱用」と「生食用」がありますよね。
この違いは、河口付近で育つものが「加熱用」
沖合で育つものが「生食用」です。
河口付近で育つものは、菌も多く食中毒の恐れがあるため加熱用として売られていますが、山の養分から栄養素が豊富なのもまた加熱用なのです。
では!!
三陸ワイン食堂 レアーレ
アクセス:東急東横線菊名駅東口から徒歩1分
営業時間
[ランチ]12:00~15:00
[ディナー]17:00~24:00
日曜営業
定休日なし
電話番号:045-633-7070
お子様連れ:大歓迎。お子様椅子・食器の用意がございます
タバコ:全席禁煙。店外に喫煙スペースがございます。

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう! - 2019年7月25日
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日