習慣化している朝のコーヒーの意外な真実!?
皆さんこんばんは🐻
ハマテラスのアイドルのクマ臓です🐻
週末は関東でも雪が降り、地元である千葉では珍しく雪が積もっていました。
ちょうど地元に帰っている時に雪だったので、精神年齢が低い私はテンション爆上がり(笑)
そんなさむーい朝は、温かいコーヒーを飲んでホッと一息なんて人も多いかと思います。
あれ?もしかして、寒さ関係なく
毎朝コーヒー飲んでいますか?
実はそれは、とある体からのシグナルな可能性があります。。。
『いやいやいや!
私は単純にコーヒーが好きだから飲んでいるの!』
もちろん好きで飲まれている方もいると思いますが、好きな物でも毎日毎日って飽きないですか?
私はメロンクリームソーダが大好きですが、さすがに毎日だと飽きます(笑)
なので、毎日毎日口にしているものは、体が無意識に要求している可能性があります。
そして、そのコーヒーを欲する理由が・・・・
副腎が疲れているかも!!!
ええええええええええええェェェェェェ!!!!!????
ページコンテンツ
副腎って何?
そもそも副腎って何?って感じですよね。
聞いた事あるようなないような・・・・
ここで内臓マニアのクマ臓がご説明致します。
副腎とは腎臓の上にちょこんと乗っている臓器です。
下図の黄色い部分です。
http://www.shikoku-cc.go.jp/hospital/medical/class/urology/cancer/adrenal_gland/より引用
すっごい小さな臓器なんですが、すっごい大切な役割をしています。
いろいろな役割があるのですが(ここでは割愛します)、その一つに朝から元気になるホルモンを出しています。
このホルモンがある事によって、私達は朝から元気で過ごす事ができます。
なので、このホルモンが出ないと朝布団からすぐ出れなかったり、朝から元気が出なくなります。
そして今この副腎さんが非常に疲れている人が多くなっています。
それが「副腎疲労症候群」と言われる状態です。
副腎疲労症候群とは?
副腎は腎臓の上にある小さなピラミッド型の臓器で、抗ストレスホルモン(コーチゾール)を分泌しています。
ストレスで副腎が疲弊してくるとホルモンの分泌が悪くなりストレスに対処できなくなり、慢性疲労やうつ症状などの症状が出ます。これが、「副腎疲労症候群」です。 http://www.shiodomegc.com/afs/より引用
副腎は別名ストレス調整臓器という名前があります。
ストレスを感じるとこの副腎さんからストレスに対抗するホルモンを出し、ストレスに対抗します。
http://www.shiodomegc.com/afs/より引用
しかし、現代はストレスだらけの社会です。
ストレスといっても人間関係はもちろんの事、食べ物、電磁波などなどたくさんあります。
これらを対処するに常に副腎さんは常に頑張っておられます。本当に感謝ですね・・・
が、ストレスが多すぎて、さすがの副腎さんにも限界がきて
「副腎疲労症候群」
という状態になってしまいます。
副腎疲労症候群の症状には
□ 朝起きられない、起きるのがつらい
□ 眠っても疲れがとれない
□ 体が重い、だるい
□ 立ちくらみがする(起立性低血圧)
□ やる気がしない
□ うつ症状がある
□ 記憶力や集中力の低下がある
□ 頭が働かない
□ 砂糖や甘いものが欲しくなる
□ 低血糖症がある
□ カフェインがないと、仕事ができない
□ 風邪をひきやすい。風邪の治りが遅い
□ 午後3時から4時の間はぼんやりしている
□ 夕食後、やっと元気になる
□ ストレスに対処できない
□ PMS(月経前症候群)の悪化
などがあります。これらに当てはまる方は、もしかしたら副腎さんが疲れている可能性があります。
副腎さんを助けたい!!
そんな疲れた副腎さんを癒すにはどうしたらいいの?
と、思いますよね。
実は、日々疲れている副腎さんを癒す方法がちゃんとあるんです!!
そのキーワードが・・・・
副腎は実は
体内でのビタミンC濃度が一番高い臓器なんです。
ビタミンCは免疫に大事というのは有名ですよね。
それは、白血球がビタミンCがあると活動しやすくなる為なんです。
体の中のビタミンC濃度を、血液中が1とすると、白血球は80倍ものビタミンCが必要となります。
(脳も意外とビタミンCを必要としていて血液中の20倍になっています。)
80倍ってめちゃくちゃ多いですよね!
しかし、副腎はさらにその上の
150倍!!!!(笑)
ビタミンCを必要とするので有名な白血球より、約2倍近くも必要としています。
このことから、さっきのチェック項目で当てはまる人がいたら
ストレス過多で副腎が疲れている
Or
ビタミンCが足りていない
可能性があります。
もし朝起きるのがツライな~
朝元気出ないな~
という方がいたらビタミンCを補給してみましょう♪

クマ臓

最新記事 by クマ臓 (全て見る)
- 財布に10円玉ある? - 2019年5月13日
- ピーマンなんて大嫌い - 2019年4月19日
- 習慣化している朝のコーヒーの意外な真実!? - 2019年2月13日