横浜から78km!星野リゾート リゾナーレ熱海 に連泊!子連れに最高な空間でした。

ページコンテンツ
リゾナーレ熱海に到着して
リゾナーレ熱海のお部屋

近未来を想像させますねー。
そして玄関を空けると最初に飛び込んでくるのは、このお洒落な靴べら!!

子どもが大変気に入ってしまい、玄関に行くたびに抜き差ししていました。さすがの星野リゾートセンス!子どももメロメロです。
さてさて、冗談はさておき、
部屋に入ると青をモチーフにしたデザイン。
青色ってこれまでは好きとは思っていなかったんですが、凄く素敵で、とても良い空間でした。
ちゃんと子どものために、ベッドガードも用意してくれています。
何も言っていないのに、ブロックを用意してくれています。素敵な配慮です。

リゾナーレ熱海のお料理

料理はとても美味しかったです。ビュッフェスタイルでしたが、一つ一つの料理のクオリティが高いです!!
連泊したことによって、さらにおもてなしの心を感じる瞬間がありました。
「連泊のお客様ですので、2日目のディナーでは昨日と違った食事をテーブルにお持ちしますね・・・」
またまた。どうせたいした物じゃないんでしょ。
ソースが違うだけとか・・・
一品目が運ばれてきて、
「今朝取れたての伊勢エビになります」
なぬー!!
まさかの伊勢エビ。
さすが伊勢、、いや、熱海!!!
ちなみに伊勢海老の漁獲量No.1は我が地元、千葉県のようです。(笑)
「2品目は温かい物を用意しておきますね。」
またまた。
どうせスープとかでしょ。
「アワビ蒸しになります」
なぬー!!!
「肝のソースをつけてお召し上がり下さい。」
そのソースがまた美味しいこと!!

本当に料理が美味しかったので、食べ過ぎで、お腹が苦しくなりました。
食べ過ぎると内臓や自律神経にも悪影響を出します。
そのせいか、帰宅後は腰痛に悩まされました。それだけ食事が美味しかったということですね。
食べ過ぎなどで自律神経が乱れやすい方にはこちらの本がおすすめです!
ぜひ参考にしてみてください♪
|
リゾナーレ熱海のアクティビティ
・キッズルーム
ボールプールは子どもが目を輝かせていましたね!!

飛び込んではいけませんと書いてあるのに、思いっきり飛び込んでました。
大きな声を出してはいけませんと書いてあるのに、キャーキャー騒いでいました。
・ハイハイルーム
もう少し小さい子向けのスペースも用意されていました。
その他にも、温水プールなどもあり、親子で楽しんで泳いでいました。
(写真でのレポートはありません。残念ですが、熱海旅行に行ったのに、留置所に別旅行に行くことになりそうなので撮影はしておりません。)
・森の空中基地 くすくす
くすくすでは様々なイベントが開催されています。
私たちはのイベントに参加。
マシュマロを焦がしてしまう子どもさんがいたり、せっかく美味しそうに焼いたのに、まったく興味を示さない我が息子がいたり、とても楽しいイベントでした。
夜にはクリスマスイルミネーション。
焚き火にほっこりしながら、熱海の夜の空気と、綺麗な夜空、そして幻想的なイルミネーションはとても素敵な空間を演出してくれていました。

・ソラノビーチ Books&cafe
最上階には、砂浜をイメージしたカフェがあります。
靴と靴下を脱いで、とても心地よい砂浜の感触を感じながら、ドリンクをいただけます。

廊下の階段にはちゃんと階段昇降機なども用意されていました。
たくさんの魅力の詰まったリゾナーレ熱海。でも最終的に感じるのは、やはり人ですよね。人の心。
美味しい料理や綺麗な部屋と空間、温まる湯がありましたが、
一番心に残っているのは、スタッフさんの心遣いや、言葉たちでした。
価値観は人それぞれですが、もちろん宿泊料は安くはないと思います。
しかし、高いだけの理由があります。
その中心には、人の心があると感じました。

こちらは熱海の朝日です。
星野リゾート リゾナーレ熱海のホームページはこちら

インテリPCメガネPT 林 祐介

最新記事 by インテリPCメガネPT 林 祐介 (全て見る)
- 理学療法士が教える子ども靴とからだの話。おすすめのチェック方法など教えます。#2 - 2019年3月23日
- 理学療法士が教える子ども靴とからだの話。おすすめのチェック方法など教えます。#1 - 2019年3月10日
- 今年の花粉は多い?!花粉症の季節に向けて身体を整えよう。 - 2019年1月20日