今年のクリスマスはここで決まり!横浜のおすすめ穴場3選!!
こんにちは。ささやん(@sasataaaaa)です。
もうすぐクリスマスですね。皆さん今年のクリスマスはどこで過ごすかもう決めていますか?
どこか綺麗なイルミネーションないかなぁと思ってググってみても、出てくるところはどこも有名スポットばかり。
人混みでゆっくり過ごせなかったり、食事の場所も混雑していて困ってしまう。そんな悩みも多いかと思います。
そこで本日は、横浜(のチベット)生まれ、横浜(のチベット)育ちの私ささやんが独断と偏見で選んだ横浜のクリスマスオススメ穴場スポットを紹介したいと思います!!
第3位
第3位はここ!
センター南!!
素敵な教会(僕が結婚式を挙げたアニヴェルセルヒルズ横浜)のライトアップはもちろん・・
駅前もイルミネーションが美しいです!
周辺には飲食店や映画館などもあり、またみなとみらい地区と比べれば人混みも少ないのが嬉しい!
お隣のセンター北までも歩いて10分ほど
センター北のイルミネーションも美しく、そして観覧車もあります!!
みなとみらいに負けないスペック!!!!
・イルミネーション★★★☆☆
・穴場度★★☆☆☆
・オススメ度★★★☆☆
第2位
第2位には超ローカル穴場スポットでもある「ショッピングタウンわかば!」
そう。何を隠そう私ささやんの生まれ育った地元!横浜のチベット若葉台です!!

ショッピングタウンわかばHP(http://www.shoppingtown-wakaba.com/?M_ID=21)より転載
駅からのアクセスは最悪ですが、バスの本数は多いのがアピールポイントです!

タウンニュース(https://www.townnews.co.jp/0105/2012/11/22/165967.html)より転載
どうですか?ローカルながら頑張ってる感が伝わりますよね?
しかも若葉台といえば最寄駅からバスを使わなければならない、本当にアクセスの悪い秘境なのですが、そのバスもこのような感じに・・・

ヨコハマ経済新聞(https://www.hamakei.com/headline/8470/)より転載
運が良ければ、横浜市営バスが運行している「イルミネーションバス」に乗れるかもしれません!!
目的地に行くまでの手段ですでに楽しめる!
これはディズニーシーに行くまでのモノレールで楽しめるオリエンタルランド級のサービスであります!!
ショッピングタウンわかばにはハンバーガー屋さんや総菜屋さんなどから、カレー屋、蕎麦屋、ラーメン屋などなど多くの飲食店も多々ありますし、基本的に空いてるので、まったりデートができることでしょう!!
運良くイルミネーションバスに乗れれば、来る多少なりとも価値はあるかと思います!!
・イルミネーション★★☆☆☆
・穴場度★★★★★
・オススメ度★☆☆☆☆
第1位
さぁ、第1位をついに発表したいと思います!
いいですか・・・
ではいきますよ・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
ちょっ、
ちょっっ、、
ちょっと待ってください!!
このようなランキングって、まさに物事を相対的に見て優劣をつけようとする対立的な思考からきていると思いませんか?
その地域にはそれぞれに良さがあり、優劣なんてないはずです。
花屋の店先にならんだ、色んな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけれど
どれもみんなきれいだねこの中で誰が一番だなんて、争う事もしないで
バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張ってるそれなのに僕ら人間は、どうしてこうも比べたがる
一人一人違うのにその中で、一番になりたがる?そうさ僕らは世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい(引用:世界に一つだけの花より/槇原敬之)
こんな素敵な歌が昔ありましたが、まさにその通りなんです。
それぞれの地域にはそれぞれの良さがある。そこの地域の花を咲かせられればよくて、そしてその地域の花を感じ取れる私たちの心があれば良いのです。
こんなサイトで僕が順位をつけて紹介したところで、何を良いと思うかというのは皆さんの心が感じるもの。情報を頭で解釈して判断するものではないんです。
だから皆さん!
ぜひ自分の足を運んで、
その地域の空気を肌で感じ取って、
クリスマスを楽しんでください!!
ちなみに夜に明るい光刺激を入れるのは、自律神経バランスを乱す原因にもなりますのでイルミネーションには気をつけくださいね!
皆さんもご存知の通り、人間には体内時計というものがあります。
この体内時計に影響を一番強く与えるのが「光刺激」と言われています。
夜間の強い光刺激は、体内時計のリズムを乱して自律神経の不調を引き起こす原因になりかねません。
ぜひクリスマスのイルミネーションは、一定距離を保って眺めましょうね!
そして、もし自律神経のバランスが乱れたような兆候があれば・・・
ジャジャン!!
こちらの本が12月27日に発売されるそうなので、購入して実践してみると良いでしょう!
著者は理学療法士として世界各国で500人の人の治療をしながら世界一周の旅をした柿澤健太郎さんです!非常に信頼出来る情報がふんだんに組み込まれていることでしょう!
これでもう夜の光刺激も怖くありませんね!
クリスマスはイルミネーションを楽しみながら、乱れた自律神経を整えましょう!年末年始の夜更かしにも、暴飲暴食にも自律神経を整えることが超重要になってきます!

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう! - 2019年7月25日
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日