乳酸菌飲料に隠された秘密!?本当にカラダに良いことだけなのか?
「隠された真実」という本がある。
いや、あるような気がする。
それも一つや二つじゃなく、何冊かある。ような気がする。知らないけど。
どうも。ささやん(@sasataaaaa)です。
きっと世の中には隠された真実が沢山あるはず。それは国家の重大な秘密というレベルから、個人のくだらない性癖のレベルまで様々な「隠された真実」がこの世には存在するのである。
皆さんも心の中で留めておきたい「隠したい真実」があるのではないだろうか。
今日はそんな「隠された真実」を追求していこうではないか。
ある日いきなり仲の良い友人にこんなことを言われたらあなたならどうする?
「お前の母ちゃんと結婚することになった!」
きっと友人関係はもちろん、親子関係も解消することになるだろう。そうならないためにも友人のお母さんと結婚する場合は、そのことについては隠し通すべきなのだ。
しかし大々的にそのような「禁断の恋」をしてしまった人がいる。ペタジーニ。またの名をラミレスの前の助っ人。熟女キラー。真のホームラン王!
ペタジーニは野球友達のお母さんと恋に堕ち、23歳という若さで結婚した。この時の奥様の年齢は48歳。
これは友達としては大ショックであろう。自分の母親を奪われた。それもホームランバッターに!想像を絶するとはこういうことだ。
世の中には「隠された真実」も沢山あるが、「隠すべき真実」もあるのだ。
どうするべきかは、その時の状況に合わせるしかない。
ページコンテンツ
ヤクルトの秘密・・・
そんな熟女キラーのペタジーニが日本で最初に所属した球団はヤクルト。
乳酸菌飲料界を代表するチームである。乳酸菌が多量に含まれていてお腹に優しい。子供から大人まで、昔から愛され続け信頼されているチームだ。
しかしこのようなチームにだって、「隠された真実」は存在する。
それを知るためにはまずヤクルトの原材料名に目を向ける。
「ぶどう糖果糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、香料」
何も隠されていない。すべてそこに書かれている。何も隠されてはいないのだ。
しかし情報というのは、前提知識のある人にとっては情報になるのだけれど、前提知識のない人にとってはただのよく分からない記号であるのだ。
「ぶどう糖果糖液糖、砂糖、脱脂粉乳、香料」
ここから何を読み取るか?何か重大な真実は隠されていないのか?ヤクルトは本当に身体に優しい飲み物なのか??
糖化と老化
「糖化」
聞いたことのある言葉だと思うけど、糖化とはタンパク質や脂質に糖が結合する反応のことを言う。
糖質を大量に摂取すると血糖値が上がり、身体の中で糖化が起こりやすい状態になる。そしてこのような状態が持続するとAGE(終末糖化産物)という非常に代謝されにくい糖化物質が産まれる。
このAGEが中々のくせ者である。
AGEは動脈硬化や糖尿病、肝炎、不妊症、骨粗鬆症、癌、アルツハイマーなどの発症に関わっていることが示されている。
AGEは体内で産生されるほか、調理過程でも産生されるため、私たちの口から摂取されていくものでもある。
そんな厄介な物質「AGE」
食品中のAGE含有量を調査した研究によると、なんと飲み物の第1位が乳酸菌飲料であったという。それもダントツで。(ちなみに食品はスナック菓子がこれまたダントツ1位)

北陸ライフサイエンスクラスターHPより引用(http://hiac.or.jp/cluster2/vsc_004)
このような食品を日常的に摂取し続けていると体内ではAGEが蓄積される。そしてAGEの蓄積の亢進は「見た目年齢」や「老年疾患」「寿命」など老化現象との関連が示唆されているのである。
AGEはコラーゲンの弾力性を失わせ、シワやたるみの原因になる。
ケラチンのAGE化は髪のツヤをなくし、顔のシミやくすみの原因になると言われている。
人の「見た目」は「健康度」と関係性があるのである。
「老け顔の人は早死にする」と言われる原因はこの辺りにもあるのかもしれない。
世間には「隠された真実」というものがある。
一方で情報は開示されていても、その情報を読み取ることができないことも多々ある。知識は情報を読み取るのに有効である一方、知識がなければ読み取れないという事態を引き起こしやすい。
だからこそ頭でばかり考えないで、体の声に耳を傾けることが大切。
カラダの声を無視した健康オタクの方が体調を崩しやすかったりするのだから。

発酵系PT ささやん

最新記事 by 発酵系PT ささやん (全て見る)
- 人見知りを克服!?ママ友を作るために自分自身と向き合おう! - 2019年7月25日
- 横浜開港祭を健康的に楽しむ方法! - 2019年6月3日
- 横浜土産の定番!?ありあけのハーバーを語る - 2019年5月22日