米はコレステロールを抑えてくれる。
東京農業大学の山本祐司教授が発表した、米が、様々な生活習慣病の原因となるコレステロールを抑えてくれるという研究結果は、SNSで話題になっている。ぜひこの記事をシェアしたい。
「健常な人と脂肪肝の人に、90日間玄米を食べ続けてもらいました。健常な人のコレステロール値には変化がありませんでしたが、脂肪肝の人はコレステロール値が下がり、炎症を表すマーカー値も低くなりました。脂肪肝が改善されていると推測できます。ラットでの実験結果を考えると、玄米ではなく白米でも、十分意味があるといえるでしょう」
コレステロールが高くなりやすい状態というのは、肥満があること、食事で脂肪分の多い食事をとることがつくりだします。
以前から、穀類をあるいはお米をたくさんとっていると、コレステロール値が低くなるという調査はありました。
今回はそれをさらに裏付けする形となったと言えるでしょう。
おにぎりは素手で握ると美味しくなる件についてでも話したが、私は白米が大好きです。
就職面接の際に、「好きな食べ物はなんですか?」という質問がありました。
私は迷わず、「白米!」と答えました。
それから私は、白米というあだ名がついたことは言うまでもありません。(嘘です)
日本人や白米好きにとっては朗報となるか。ぜひ詳細をご覧ください。
The following two tabs change content below.

インテリPCメガネPT 林 祐介
◇【NPO法人presents】理事
◆地域を健康から豊かにする団体 【tocoS】代表
◇【臨床OJT研究会】理事
◆【千葉県理学療法士会】ニュース編集部
◇理学療法士
▶︎
▶︎Facebook(https://www.facebook.com/yusuke.hayashi27)
▶︎twitter(@y_hayashi27)
ぜひ繋がりましょう♪

最新記事 by インテリPCメガネPT 林 祐介 (全て見る)
- 理学療法士が教える子ども靴とからだの話。おすすめのチェック方法など教えます。#2 - 2019年3月23日
- 理学療法士が教える子ども靴とからだの話。おすすめのチェック方法など教えます。#1 - 2019年3月10日
- 今年の花粉は多い?!花粉症の季節に向けて身体を整えよう。 - 2019年1月20日